2008年12月06日

青山高原

せっかくナビマウントを付けたということで、少しお出かけ。
今日は晴れ。風が強い。→津市一望&風車がよく回ってるはず。と、行き先を青山高原に設定。
 
まずは腹ごしらえと、「うなぎのいとう」さんへ。
うなぎの津市でも穴場的な迷店とのことで、客が来てからさばいて炭火焼きしてくれます。
すごいと噂の女店員さんは不在でしたが、店主のノリもなかなかなもの。話を聞いているだけであっという間に時間がたちました。
 
そして青山高原。めっちゃ寒い!
気温は氷点下
国道165号のトンネル付近で1℃。高原内の道路では氷点下まで気温が低下。バイクで来るもんじゃないですな、この気温。
通行量も少なくて、バイクは皆無、車もほとんど通らず。
津市が一望
でも、景色は良いです。
 
 こけた場所
「風車だ−」と、公園内の道路でUターンしようとしたところ、恥ずかしくも立ちゴケ。
バイクを切り返すときに、ナビのマウントが体と干渉していたのが原因。少しでも操作の邪魔になるような取り付け方はやめましょうorz
少し投げ出されるようなこけ方をしたので、エアバッグジャケット初作動。側面にこけたのとプロテクター類の厚着で、エアバッグ展開の意味が全くなかったけれど。
 
風車とカブ。寒風吹きすさぶ中エアバッグ収納 
駐車場で寒さに震えながらエアバッグ収納とボンベを交換して帰宅。
夕暮れ
posted by 510 at 20:48| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。